複利攻勢

落ちこぼれ系会社員の投資ブログ

2021年11月の結果

成績

2021年11月の結果です。

月間の利回りは -6.5% 、年初来利回りは +20.1% になりました。 年初来総額は +52.8% です。

総額の前年同月比は +74.1% でした。

年月 月利 月利平均 年初来利回り 年初来総額 前年同月比
2021年1月 +9.0% +9.0% +9.0% +7.7% -
2021年2月 -4.0% +2.3% +4.7% +5.6% -
2021年3月 +2.1% +2.2% +6.8% +18.3% -
2021年4月 -3.7% +0.6% +2.4% +15.1% -
2021年5月 -1.7% +0.2% +0.6% +12.5% -
2021年6月 +12.0% +2.1% +13.5% +33.4% -
2021年7月 -7.1% +0.7% +4.6% +25.6% +65.3%
2021年8月 +9.0% +1.7% +14.8% +39.8% +66.6%
2021年9月 -5.8% +0.9% +7.4% +33.9% +65.9%
2021年10月 +18.8% +2.5% +29.5% +60.5% +103.2%
2021年11月 -6.5% +1.7% +20.1% +52.8% +74.1%
2021年12月 - - - - -

相変わらずジグザグしてますね……。 しかも後半はやけにボラが大きいです。

結局今年は2か月続けてプラスの期間はありませんでした(去年11月からは3か月連続プラスでしたが)。 でも法則通りなら12月はプラスになりそうですし、ここは +10% 程度期待しておきましょう。 終わり良ければすべて良し!😋

目標としている年初来総額 +50% はよほど調子が悪くなければ大丈夫でしょう(フラグ🚩)。 賞与も出るし。ただし今月は出費も普段より多めになりそうです。

続いて年初来比較です。

年月 総額 利回り VTI QQQ ARKK
2021年1月 +7.7% +9.0% -0.33% +0.26% +10.40%
2021年2月 +5.6% +4.7% +2.79% +0.13% +4.72%
2021年3月 +18.3% +6.8% +6.19% +1.72% -3.65%
2021年4月 +15.1% +2.4% +11.54% +7.73% -2.99%
2021年5月 +12.5% +0.6% +12.05% +6.44% -9.95%
2021年6月 +33.4% +13.5% +14.48% +12.67% +5.05%
2021年7月 +25.6% +4.6% +16.47% +16.20% -3.61%
2021年8月 +39.8% +14.8% +19.80% +21.10% -1.98%
2021年9月 +33.9% +7.4% +14.09% +14.09% -11.21%
2021年10月 +60.5% +29.5% +21.72% +23.07% -2.58%
2021年11月 +52.8% +20.1% +19.94% +25.52% -15.10%
2021年12月 - - - - -

終盤に失速したとはいえ QQQ は月間プラスでしたか。 VTI も最終日にマイナス落ちと惜しい結果に。

ARKKは…😇😇😇

ポートフォリオ

現在のポートフォリオ

SOXL を削って個別株を切りのいい株数に整えました。 特に意味はありません。

個別の主力3銘柄はそろそろ反転して欲しいですが、焦らず気長に待ちたいと思います。

資産種別

リバランスにより ETF が減り、一時 40% を切った外国個別株がまた増えました。 多分もうやりません。

ETF は4月に SOXL を大きく買って以降は初めて 20% を下回りました。 残りの SOXL もそのうち売ることになるかもしれませんが、その際は VTI など他の ETF に乗り換えるつもりです。 なのでここから大きく減ることはないと思います。

今後の方針

今年も残すところあと1か月になりました。 年内は現状のポートフォリオを動かすことはないと思います(自動積立除く)。

12月は市場が上向きになりやすいそうなので、期待したいところです。 一方で損出しで売られる可能性もあるので、最後まで目が離せそうにありません。😪

引っ越しの目処も付いてきました。 年内には新生活がスタートできそうです。 といっても年末に住所変更すると色々とややこしいので、少し遅れるかもしれません。

4% くらいしか税金払ってなかった

今のままではいけないと思います

金融所得課税強化が検討されているということで、株クラもその話題で盛り上がっていたようです。 総理大臣の画像を使ってあることないこと適当なセリフを付けた遊びも見かけました(前の環境大臣ほどではない?)。

私も株式投資をしている身として課税強化には反対ですが、この件で政治家をおもちゃにする気はありません。 なったらなったらでしょうがない、くらいのスタンスです。😗

格差是正という名目があるらしいですが、この点は疑問です。 むしろ格差固定化につながりそう。

もともと投資なんてしていない・する余裕がない層には関係ないです。

資産家にとっても大して痛くはなさそうです。 数%の利回りでも使い切れないほどの資産が既にあれば、ちょっとくらい税率が増えたところでそこまで困らないでしょう。

一番辛いのはこれから資産形成しようとしている層ではないでしょうか。 投資する余裕があるといっても個人のライフスタイルなどの要因も大きく、年収自体は300万台やそれ以下の人たちもいます。 年収が少ないからこそリスクをとって増やそうとしている人もいるのに、「投資は金持ちがやるものだから増税します」みたいな話はあんまりではないでしょうか。😕

まあ投資で一発逆転とか狙わず、正攻法でスキルを高めて年収を上げろって話なんですけどね。 私も知人に資産運用について相談されるようなことがあったとしたら、「年収を高めて入金力を上げ、インデックス投資に注ぎ込め」って言います。 一歩間違えば身を滅ぼしかねない程のリスクを取っている人に配慮するのも何か違う気がするし。 それに短期売買しなければ影響も最小限かと思います。

ともかくみっともない騒ぎ方はしたくないなと思っています。 自分は低年収で税金も大した額を払っていないので、大きな声で主張しづらいというのもあるかもしれません。😜

そういえば昔は消費増税も賛成派だったなあ。 今でも 20 %になったとしてもそんなに私は別に困らないかな。 反対派がうさんくさ過ぎたというのもあった。 でも今は経済全体への悪影響を考えると上げるべきではないと思うし、回りまわって自分にもそれなりに悪影響が出てくるんでしょう。 それならそれで、何とか上手くやっていくとは思いますが。

自分の懐が痛むからって理由では反対しないですね。 金融所得課税についても格差是正につながるか疑問、損するリスクもあるのに利益が出た時に持って行くだけなのはどうなの、とかそんな感じです。

政治不信をこじらせていないというのが一番大きいのかもしれません。 某インフルエンサーは「10年経っても政治は劣化するばかり」と、まるで今時の若いモンは…と愚痴る年寄りみたいなことを言っていましたが、 私はそうは思いません。

もちろん思考停止で盲信するべきでもありません。 自分に自信がないからって、自分よりは賢いだろうと政治家とか官僚を無条件に肯定する姿勢は良くないと思います。😠

議員や公務員の人数を減らしたり給与を削ったりすることが大好きな人もいるみたいですが、給与に見合う仕事してもらえればいいです。 変な議員は選んだ有権者の責任ですし、選挙で落とせばいいだけじゃないですか。

公務員は一口に公務員といっても色んな仕事がありますし、そんなにおいしいことばかりじゃないと思います。 既に役所の窓口は派遣や非正規だらけだったりしますし、仕事量が変わらないのに人数だけ減らされたりもしています。 人件費の原資が税金だとしても、末端の職員はただの一労働者ですからね。 原資が税金だからなんだよって話です。 公務員の給料を下げるよりも民間の給与水準が上がるような政策を政治に求める方が建設的ではないでしょうか。

旨味もあれば、そうでない部分もある。 世の中そんなものでしょう。 他人の足を引っ張るよりは自分がより上に行くことを考えたいです。😎

意外にこれ知られてないんですけど

ところで今自分が払っている税金がいくらくらいなのかな、とふと思いました。 給与は源泉だか特別だかで徴収されてから振り込まれるので、あまり意識していない人も多いんじゃないでしょうか。 会社員の給与として支払われたうち手取りや税金などの割合がどうなっているか、これまでの給与明細を使って集計してみました。

健康保険や厚生年金は社会保険料所得税や住民税は税金、確定拠出年金に拠出した分は年金として集計しています。 今年の12月分は予想値で計算しています。🤔

f:id:dev4invest:20211127184304p:plain
手取り割合

なんと税金は 5% を切っていました…。 住民税は 10% 、所得税累進課税で 5% ~ のはずですが、課税対象は社会保険確定拠出年金の分が控除されています。 また基礎控除や給与所得控除もあるので、課税所得が額面よりかなり小さくなります。

これではとてもじゃないけど税金が高いなんて文句は言えませんね……。 というか社会保険料がその3倍くらいあるんですけど。😲

あ、でも確か社会保険料は会社と折半だったな…。 その分も含めた方が実際の負担率に近そうです。 なので社会保険料を倍にしてみました。 雇用保険は折半じゃないらしいけど、額が小さいので無視で。

f:id:dev4invest:20211127185341p:plain
手取り割合(実態)

おっほw こうやって見ると結構エグイですね。 減税なんかより社会保険料を減らして欲しいかも。 払わないといけない点で気持ち的に税金と変わらないですし。😬

あと少し勘違いしていましたが、会社が負担してくれているからってお得というわけでないですね。 労働者側に見えていないだけです。

例えば年収300万円で社会保険料40万円とします。 会社負担をやめると年収340万円で社会保険料80万円になります。 企業の人件費は変わりません。 労働者の手取りも変わりません。 (実際は年収300万のまま社会保険料が80万になる?そっか…)

細かい計算は違ってくるかもしれませんが、考え方としてはこうです。

何はともあれ比較的低年収の自分でも社会保険料(実態)を含めると給与の3割近く負担しているわけで、金融所得課税の2割って安くね?という気もしてきました。 リスクもあるのにとか、原資を得るのにも既に税金がかかっているのにとかありますし、別に増やしてほしくはないですけど。🙄

11月4週目の成績

今月の成績は先週からマイナスが拡大し、 -5% 近くまでになりました……。 今月はもうダメみたいですね。😇

変異株がどうだとかでリスクオフに傾いたらしいです。 株だけでなく仮想通貨も道連れです。 2つの意味で大したことなければいいんですが。

月曜にリバランスで SOXL の一部を個別株に移しました。 SOXL を月曜の上ヒゲで削ることができたのは、今のところラッキーでした。 といってもしばらくしたら動かさない方が良かったね、となりそうです。

ふるさと納税、何にしようかな

税収を回して経済を回せ

皆さんはふるさと納税やってますか。今年分はもう使い切りましたか。

私は今年はふるさと納税しようと思っていましたが、結局まだやっていません。 お得なのはわかっていますが、わざわざ注文してまで欲しいものがないというか、どれを選べばいいのか決められない状態が続いています。

まずは軽く仕組みを整理してみましょうか。 ものすごくざっくりと言ってしまうと、税金の一部を先払いすることで色々なものがもらえてしまう制度です。

税金はどうせ払わないといけないものです(まさか脱税してませんよね?)。 特に住民税は翌年の6月以降に払うことになりますが、その一部をその年のうちに先回りして払っておきます。 払うといっても、建前としては任意の地方自治体への寄付という形になります。 寄付を受けた自治体が返礼品という体で何かを送ってくれます。

寄付といっても返礼品目当てでやる人がほとんどでしょうし、実質買い物です。 ただそのお金は、何もしなければ近い将来税金として徴収されるものです。 そう考えると実質タダで何か貰えるという考え方ができます。

一応2000円分は控除されないので自己負担になりますが、2000円払えばそれ以上の価値のものをタダでもらえると考えれば十分お得です。 しかもポイント還元があるクレジットカードなどを使うことで、2000円分以上のポイントがもらえることがあります。 なのでふるさと納税したら実質的に使えるお金が増えた!という馬鹿みたいな状況になります。錬金術かよ!

というわけである程度所得税や住民税を納めているならば、やらない理由がないと言えるくらいのお得な制度です。 税金の先払いという点は資産運用的には不利ですが、それ以上に得られるものが大きいです。

注意点としては、払っている税金が少ないとふるさと納税による恩恵も少ないことです。 仕組みとしては税金の一部を先払いしているだけなので、そもそも税金を払っていないなら先払いも何もないということです。

「金持ち優遇なのはおかしい」なんて意見もあるらしいですが、「うるせー馬鹿!」と言いたいです。 他にも税金を控除する系の制度があると思いますが、何でもかんでも金持ち優遇だと捉えるのはおかしいと思います。 収入が多い人は他にもたくさん負担してるし、給付も受け取れなかったりします。 恩恵が大きいのはそれ以上にたくさん払っているからで、その一部が戻ってくるだけです。

もう一つの注意点としては、あまり問題にならないと思いますが、自分の住民票がある自治体にふるさと納税しても意味がないということです。

新聞を読んでいたら地元の返礼品が人気という記事があり、他に欲しいものがないしこれにしようかなと思いました。 "ふるさと" 納税なのだから、生まれ育って今も住んでいる自治体に納税するのもおかしくないし。 でもよく調べると、住民票がある自治体の場合だと返礼品が貰えません。

何もしなければ自治体に収めている税金を、ふるさと納税として先払いする。 返礼品はありません。何の意味がある?ということです。

時は金なり

それで結局自分は何にしようか決められない日々です。 欲しいものが思いつかず、無理にいらないものを貰っても仕方ないしなあと躊躇しています。

実質的な還元率的には食べ物でしょうか。 返礼品の調達費用は寄付額の3割程度までという目安があるみたいですが、調達費用は市場価格とは違います。 なのでものによっては普通に買うよりも安い寄付額でよく、実質還元率が100%超えることもあるみたいです。

高そうなお肉とか果物とか、食べ物を選ぶのは無難といえば無難ですよね。 適当に道具とか家電とか貰っても、結局使わなくて邪魔なゴミになりそうです。 食べ物なら胃袋に入れて処分できるので、無駄になることはないでしょう(食べきれないとかでなければ)。

あとは生活必需品的なものかなあ。 トイレットペーパーとか。 お米とかも日常的に消費しているものとして、分類的には食べ物というよりこっちの感覚です。

ただこの辺の生活費を現状負担していないので、ありがたみがイマイチです。 そろそろ実家を出るので、今後は自分で買いそろえることにはなりますが。 でも還元率的にどうなのかなあ。

カードのポイント還元で元が取れてしまうと思うので、そんなに還元率を気にしなくてもいい気はします。 でもせっかくやる以上はできるだけ得をしたいというか……。

このようにいつまで経っても決めきれずにいます。 悩んでる時間が一番もったいないのではと思えてきました。

今年分はとりあえず親に食べてもらうつもりで普段食べない食材とかにしようかな。 あんまり自分で食べたいとは思わないけど、贈り物感覚でなら悪くないかなと。

11月3週目の成績

今月の成績は先週から符号が逆転し、ついにマイナスに転落しました。

SOXL は好調を維持し、個別株の絶不調をカバーしています。 ただポートフォリオの配分が崩れたきたので、リバランスを検討しています。

今年はプラスの月とマイナスの月がほぼ交互に訪れており、後半に入って法則通りマイナスの月になってしまいそうです。 果たしてここから挽回してプラスにできるでしょうか。

今後のキャリアを考える

捕らぬ狸の皮算用

入金力は投資で重要な要素です。 ほとんどの人の入金力は労働収入に依存していると思いますが、私も同様です。 他の収入源を得ることも大事ではありますが、労働者としてはいかに給料を増やすかを追求したいと思っています。😤

そうなると手段としては ①今の会社で頑張って給料 up ②転職して給与水準が高いところで働く が考えられます。 どちらの道を目指すべきなのか、検討してみました。🤗

まずは ①今の会社で頑張って給料 up です。 以前の記事で少し触れましたが、今の会社は年功序列的な給与体系です。 年齢を重ねるだけでも多少は上がりますし、評価で差が付く部分に関しても階級が低いうちは大差ないです。

良くも悪くも年功序列的であるため急に上げるのは難しいのですが、一方で将来の給与額は予測しやすいです。 年齢分は何歳でいくらとか、評価分は平均的な成績ならいくら上がるとか、きちんと明文化されています。 というわけで軽くシミュレーションしてみます。

現在は階級が最低ランクですが、上司の話によると一応来年昇格してもおかしくない段階まで来ているようです。 周りを見ても 3 年経過したら 1 個上になるのが主流のようです。 中には 4 年以上経過しても最低ランクのままなんて人もいますが、下の階級は評価基準も緩いので人並みに仕事ができれば大丈夫です。 ……人並みに仕事ができれば。🙄

一応来年昇格すると仮定しましょう! すると次の階級のスタート地点から開始になると思います (この辺はちょっとよくわからなかった。 前の階級内の高いところから昇格ならその分スタート地点より高くなるはずだけど)。

あれ?これ昇格しない場合と変わらなくない? 次の階級のスタート地点は今の階級の現段階よりは高いですが、昇格してなくても同じくらいのところまで上がりそうです。

ちなみに次の階級でも評価基準は少し変わるっぽいですが、標準的な上がり幅は一緒です。 う~ん、所詮は最低ランクから 1 個上なので、さらに次の階級へ昇格するための権利を得るくらいしか意味はなさそうです。😕

そしてさらに次の階級へ進むには、また 3 年くらいは必要になるんでしょうか。 この辺りからは個人差が大きく、社歴十数年の人もいたりします。 流石に時短とか休職とかの事情があったりするからだとは思うんですが……。 優秀な人なら新卒入社から 5, 6 年で上がってるっぽいです。

下から 3 つめの階級でも標準的な上がり幅は少し多いだけです。 スピード昇格しない限り、結局在籍年数の長さがものを言う感じでした。

もしも自分が 2 年連続で昇格したとすると……、一応十数万円は年収が上がるのかな。 年齢分を足すともう少しか。 うーん、3 年連続昇格くらいのミラクルがないとあまりインパクトはなさそうです。😅

給与を増やす一番手っ取り早い方法は、毎月 50 時間くらい残業することですね! 細かい計算はしてないけど年収で 100 万円近く増えるのかな? 手取りはそこから 20 万以上少ないだろうけど。

例えば、会社員を辞める

続いて ②転職して給与水準が高いところで働く を考えてみます。 年収を上げる転職について、転職エージェントと面談した人(高橋さん)の記事があったので参考にしてみます。🧐

tkhs.hatenablog.jp

高橋「実際年収が上がる転職している人ってどういう仕事に転職しているんですか」
担当「前職での経験、専門性を生かした職種への転職ですね」

なるほど、専門性が高い仕事か……。🤔

担当「お金が欲しいって言っても公務員って給料年々あがりますよね。転職ではそう簡単に給料あがりませんよ。公務員ぐらい安定して給料をあげていくというのはかなり難しいです。給料が下がるリスクを取って給料上げるために冒険していくという話ならお手伝いできると思いますが。」
担当「そもそも転職で給料を上げていっている人間はエージェントを利用せずにそういう人間関係を構築して人と人との繋がりで転職していっている場合が多いです。民間は業績や景気の悪化に給料が大きく左右されるので、本当に給料を上げていこうとおもうならば、コネというかそういった人間関係の構築も頑張らないといけないですよ」

仕事関係のコネ……。あるとしたらp活(仮)くらいしかないし、それも最近音沙汰なしで絶望的。😇

そうなると専門性が高い仕事ですが、普通に考えたらそれが簡単じゃないからこそ専門性があるってことですよね。 でも IT エンジニアならワンチャンあるのかも? 人手不足で売り手市場らしいし、フリーランスで 1000 万稼げる!みたいな話も見かけたような気がします。

そういえば稀代の天才投資家や、それ以上に喧嘩売るほど爆益してる人もエンジニアらしい。 IT エンジニアになれば年収 up だけではなく株でも爆益できるかも!?🤑

天の声👼「その人たち、年収が多いって言ってましたか?」
私🙀「・・・・・・!?」

どうやら世の中そんなに甘くはないようですが、せめて前向いて生きていこうと思いました。

11月2週目の成績

今月の成績は先週から 1% 程度下がり +1% 程度になりました。 先月から続いていた上昇も一休みのようです。

PLTR は決算後大きく下げました。 タイミング的に決算のせいって感じではないですが…...。

これで主力 3 銘柄の決算ガチャは PERI だけ大当たりであとは外れでした。 ただ PLTR も APPS も内容的には特に問題なかったと思います。わかんないけど。🙃

一時は今月マイナスまで落ちましたが反発しているので、ここから再スタートできれば嬉しいです。

婚活パーティーに行ってみた

○○円払えば無料で参加できる

自身のワクチン接種が終わり、感染状況も落ち着きをみせている今しかないと思い、 20代独身・子供部屋暮らしの筆者が勇気を出してお見合いをしてきました。😤

一口に婚活パーティーと言っても色々な形式があるらしいですが、 今回参加したのは個室タイプと呼ばれるもののようです。 2人きりの小さな部屋の中で 10 分程度ずつ会話し、男性が順に隣の部屋に移動するのを繰り返します。

そんな感じで 5 人の方とお見合いした 1 日でした。 終了後にお互い再会を希望すると、後日もう一度会うことができます。

【Aさん】
高卒で働き始めて色んな仕事をやってきたみたいです。 海外に行ったこともあり、英会話も多少はできるようです。

理屈より直感で動くタイプらしく、少し危なっかしいところがありそうです。 引き出しは多そうで、成長株のにおいがします。将来化けるかも。😉

【Bさん】
デブは痩せろ!!デブは痩せろ!!デブは痩せろ!!😠(私はデブではないです)

おっと、某婚活阿修羅みたいになってしまいました。 (私の HN はデヴです。デブ猫)

自分も少し体脂肪率が気になっているので、体を絞らないといけませんね。 人のふり見て我がふり直せ。(私はデブではないです)

【Cさん】
テンションがものすごく低い。 顔色も良くないし、疲れてます感を出しまくりでした。

土日は家でゴロゴロしていたいそうです。 うん、聞かなくてもわかるくらい顔に出てますね

好きなお仕事ではあるそうですが、とても大変そうです。 婚活パーティーやってる場合ではないのでは?早く帰って寝てください。😴

【Dさん】
比較的まともな雰囲気で、育ちも良さそうでした。 が、あまり印象に残っていない。

マイナス点もなければプラス点もなく、だったかな……。 それすらもう忘れた。😅

【Eさん】
最初にマスクを外して顔見せした後、付け直して会話する流れでしたが、見せてくれませんでした。 好意的に解釈すれば、緊張して忘れちゃったのかな? それとも消化試合だったのでやる気がなかったのかな?

まあ顔はそこまで重要視してなかったので別にどうでもよかったですが。 当たり障りのない会話で時間を潰して終わらせました(集中力切れてたかも)。😪

当たるまで回せば 100%

個室といっても、壁が薄くて隣の声も丸聞こえだったので集中しにくかったです……(周りの音が気になるタイプ)。 会話の内容が混ざることはありませんが、相手の話を何度か聞き取れなかったりしました。

適当にニコニコ😊しながら相槌打っとけば何とかなりましたけどね。 いやマスクしながらだったし口元は見えてなかったか……。😷

初めて婚活パーティーとやらに参加してみましたが、自由恋愛市場の脱落者・売れ残り同士のカオスなイベントでしたね。 こいつと結婚を前提としたお付き合いしたいか?子供作りたいか?と聞かれると、うーん……。

お互い様ですけどね。 私も人様の事を偉そうに格付けできるほど優れた人間ではないので、相手も同じようなことを感じているのでしょう。

そんなこんなで今のところ婚活パーティーが上手くいきそうなイメージは掴めませんでした。 とにかく数撃ちゃ当たるの精神でガチャを回し続けるしかないと思います。

でも一度に何人も話せるのは楽しかったですよ。 結婚は抜きにして話すだけならみんな個性的ですし、面白かったです。👍

一応この 1 日で会った中で A さんにだけは再会希望を出してみました。 恋愛感情というよりは、興味本位という感じですけど。 どうなることやら。

何にせよ自分がすべきこととしては、相手の事をどうこう言う前に自分の準備をすることですね。 既に一人暮らしの新生活へ向けて準備を進めています。 まずは自立して、一皮も二皮もむけた人間になることが最重要です。😎

オレはようやく登り始めたばかりだからな、この果てしなく遠い婚活坂をよ…。 俺たちの戦いはまだまだこれからだ!

ご愛読ありがとうございました。 デヴ猫先生の次回作にご期待ください!!





……これって何ブログだったっけ。

11月1週目の成績

11月は幸先よく +2% 超のスタートです。

APPS の決算ガチャは結果的に大外れでしたが、指数系が力強かったため十分にカバーできました。 特に SOXL はしばらく続いていたレンジ相場を遂に抜けだして最高値を更新。 あっという間に 50 ドル台を飛び越えて 60 ドルに達しました。🤯

今週はいよいよマイポートフォリオ組入率 No.1 の PLTR 🔮 の決算が控えています。 2021 年終盤の運命を握るイベントになりそうです。🙏

2021年10月の結果

成績

2021年10月の結果です。

月間の利回りは +18.8% 、年初来利回りは +29.5% になりました。 年初来総額は +60.5% です。

総額の前年同月比は +103.2% でした。

年月 月利 月利平均 年初来利回り 年初来総額 前年同月比
2021年1月 +9.0% +9.0% +9.0% +7.7% -
2021年2月 -4.0% +2.3% +4.7% +5.6% -
2021年3月 +2.1% +2.2% +6.8% +18.3% -
2021年4月 -3.7% +0.6% +2.4% +15.1% -
2021年5月 -1.7% +0.2% +0.6% +12.5% -
2021年6月 +12.0% +2.1% +13.5% +33.4% -
2021年7月 -7.1% +0.7% +4.6% +25.6% +65.3%
2021年8月 +9.0% +1.7% +14.8% +39.8% +66.6%
2021年9月 -5.8% +0.9% +7.4% +33.9% +65.9%
2021年10月 +18.8% +2.5% +29.5% +60.5% +103.2%
2021年11月 - - - - -
2021年12月 - - - - -

まさかの展開でした。 9月に続いて苦戦することも覚悟していましたが、蓋を開けてみれば自身の過去最高の結果になりました。 今年の目標の総資産額 +50% を超え、前年比で見ると 2倍になっています。🤯

ただし今年終了時点でどうなるかは予断を許しません。 今月の反動でガクッと下がるかもしれません。 去年と同じように11月、12月と株価が好調である保証はありません。

続いて年初来比較です。

年月 総額 利回り VTI QQQ ARKK
2021年1月 +7.7% +9.0% -0.33% +0.26% +10.40%
2021年2月 +5.6% +4.7% +2.79% +0.13% +4.72%
2021年3月 +18.3% +6.8% +6.19% +1.72% -3.65%
2021年4月 +15.1% +2.4% +11.54% +7.73% -2.99%
2021年5月 +12.5% +0.6% +12.05% +6.44% -9.95%
2021年6月 +33.4% +13.5% +14.48% +12.67% +5.05%
2021年7月 +25.6% +4.6% +16.47% +16.20% -3.61%
2021年8月 +39.8% +14.8% +19.80% +21.10% -1.98%
2021年9月 +33.9% +7.4% +14.09% +14.09% -11.21%
2021年10月 +60.5% +29.5% +21.72% +23.07% -2.58%
2021年11月 - - - - -
2021年12月 - - - - -

利回りが VTI や QQQ を抜きましたが、私の評価額は円ベースです。 為替が円安になっていることを加味すると、恐らく若干負けていると思います。 指数系 ETF にはっきりと勝っていると言うには、もうひと伸びが必要です。😑

ARKK は……、伸び率だけ見れば今月はそんなに悪くないと思います。 ここから爆上がりするかもしれないし...。

ポートフォリオ

現在のポートフォリオ

PERI が決算クリアで大きく伸ばし、 3% 以上増加。 APPS もじわりと増加しています。 PERI に 株価を抜かれた PLTR はもうちょっと頑張って。😘

長らくその他枠に隠れていた BTC も遂に姿を現しました。 今後も存在感を増していきそうです。

資産種別

暗号資産と外国個別株が増加、他はダウンという形に。

個別株の割合がまた半分近くに戻ってきています。 改めて考えると多すぎですね。 遊ぶなら 2,3 割もあれば十分な気がします。 どこか適当なタイミングで ETF にスイッチすることになるでしょう。🤔

今後の方針

今年の目標に到達してしまいましたが、油断せずに気を引き締めたいです。 といってもこれまでとやることは大して変わりません。😤

まずは APPS と PLTR の決算に注目です。 果たして PERI に続くことができるのか。

引っ越しの計画もゆっくりですが少しずつ進んでいます。 婚活もしないといけませんし、出費が嵩みそうです。 ですが必要と判断すればケチらずに使っていきたいと思います。😋

爆益が止まらない

止まるんじゃねぇぞ

10月の株式市場が終わりました。 9月に続いて今月も厳しい展開が続くかなと予想していましたが、結果的には自分史上最高の結果になりました。🤭

私は資産額の評価を円ベースで行っているので、ドル建ての資産などは為替の影響を受けます。 しばらくは110円あたりをウロウロしていたドル円が114円程になっているので、円ベースの評価額は高く出ます。 しかし為替の影響以上にドルベースで見てもちゃんと増えています。

(余談ですが世の中には日本の経済をなぜかドルベースで語り、「我々の時代の方が経済が良かった(キリッ」と詐欺師みたいなことを言う人もいるらしいです。 気を付けましょう)

史上最高といってもあくまで自分基準です。 主要な指数と比べると…、為替も考慮してやっと追いついたくらいですかね。 指数といい勝負ができていたのは最初の3か月くらいで、あとはずっとアンダーパフォームって感じでした (6月だけはちょっと追いついていたのかな)。

eMAXIS Slim 米国株式 等の投資信託に全額投資していたほうがパフォーマンスが良さそうです。 内部的な配当再投資もありますし、何より管理が楽なので、他人にお薦めするならコレですね。 アフィリエイト収入欲しさにあれこれもっともらしい理屈をこねて、経費率が高くリターンも劣るようなロボアドバイザーを薦めたりはしません。😎

(余談ですが世の中にはリーマンショックやコロナショックの回復初期に基準を置いて、 「こんなに伸び率が高い。文句を言ってるやつはこれよりいい成績を出せているのか!?」と詐欺師みたいなことを言う人もいるらしいです。 気を付けましょう)

ただし自分の成績の算出方法からすると、全額上記のような投資信託に回していたとしても多少成績は劣っていたでしょう。 現金も含めた資産全体の利回りを算出しているので、どうしても ±0% の方に圧力がかかります。 出来るだけ現金比率を低く抑える方針ですが、0 にするのは不可能です。 最近は資産全体の増加により 7% を下回るようになってきましたが、年初は 10% 前後はありました。

何はともあれ、今月の調子がもう少し続くことを祈るばかりです。 PERI は短期枠で遊んでみようかな、なんてことも考えていましたが、結局5月中旬に購入後はずっとホールドです。 毎日チャートとにらめっこして買いポイントを探るのは、やはり性に合わないようです。 ただひたすら祈ります。🙏

道は続く

今年の目標として総資産額 +50% を掲げていましたが、今月無事到達しました。 タッチするどころか軽く乗り越えていきました。💪

とはいえあくまでも今年終了時点での目標なので、このまま維持できるかが問題です。 といっても、何かやることが変わるわけではありません。

目標といっても、それを達成するためにあれこれ考えて手を打っているわけではありません。 今年の収入と市場環境の見通し的にこのくらいは到達できるかな、というどちらかというと予想に近いものです。 達成できなかったからといって、特別な不利益が生じるわけでもありません。

1年という区切りに特に意味があるわけでもありませんしね。 途中で死なない限り、来年も、その先も人生は続いていきます。

目標の立て方が総資産額であるのも、ポートフォリオやその成績算出に現金分を含んでいるのも、 そういう考え方が反映しているかもしれません。 労働収入と投資収益だったり、リスク資産と無リスク資産だったり、別に区別する意味ないよねっていう。 部分的に切り出した評価よりも全体像を重視してます。 資産額に囚われて、本当に必要な支出まで削ってしまうこともありません。

(余談ですが世の中には総就業者数が少なくて若者や非正規の雇用が少ない状態の平均賃金を誇るとか、 極少額だけ投資した商品のパフォーマンスを見せてアフィリンクに誘導しようとするとか、 詐欺師みたいなことを言う人もいるらしいです。 気を付けましょう)

そういえば総選挙の時期ですね。 衆議院はだいたい2,3年で解散するイメージですが、ほぼ任期満了になるのは結構珍しいことなのではないでしょうか。 自分の1票が情勢に影響を与えることは実質的にありませんが、一有権者としての義務を果たすつもりで投票に行ってきます。😄

10月5週目の成績

PERI が火曜日の決算直後 +30% と噴いたこともあり、今月の成績は既に +10% を超えていた先週からさらに大きく伸ばしています。 詳細は10月の結果の記事で。