複利攻勢

落ちこぼれ系会社員の投資ブログ

NISA が新しくなるらしい

資産所得倍増プラン

NISA の恒久化や投資枠の拡大というニュースが流れてきました。

といってもまだ正式に決定したわけではなく、あくまで提言されただけのようです。 ですが現政権が掲げる資産所得倍増の具体策として、結構実現が期待できるのではないでしょうか。

NISA 制度の恒久化は以前から提言されていましたが、色々あって(富裕層への優遇だと批判?)見送られてきました。 しかし今更制度を廃止するというのも現実的でなく、結局は現状維持で都度延長しつつ徐々に改革を進めていくような流れだったようです。

そういう意味での恒久化は、これまでとあまり変わらないかもしれません。 少しずつ延長するのをやめ、自動で延長するようにしただけと言えます。 恒久化されたとしても永遠に廃止されないことを意味しないですし、もし廃止するなら現行のまま延長しないのと同じようなものです。

ただ恒久化にはもう一つの観点があって、非課税期間の恒久化も含まれているようです。

現行は一般 NISA で 5 年、つみたて NISA で 20 年の非課税期間があり、それを過ぎるとロールオーバーや特定口座へ移管することになります。 この 5 年や 20 年の期限が撤廃され、無期限で保有しつづけることができるようです。

まあ仮に 30 年も 40 年も保有し続けるとして、増やした資産をいつ使うのそれっていう気がしなくもないですが、期限がなくなることはメリットでしょう。 でもよくよく考えると非課税限度額の上限(現行: 一般 NISA 600 万円、つみたて NISA 800 万円)はあるはずなので、これも実質的には現行とあまり違いはないかもしれません。

一般 NISA なら現行でもロールオーバーすれば非課税期間を延長できるので、どちらかというと手続きの簡素化の面が大きそうです。 ロールオーバーがないつみたて NISA は確かに有利ですが、それも 20 年目以降なのでかなり気の長い話です。

なので一番期待したいのは年間投資枠と非課税限度額の引き上げです。 今出ている案だと年間投資額を一般 NISA は 120 万円 から 240 万円に、つみたて NISAは 40 万円 から 60 万円に引き上げ、 それに伴って非課税限度額も引き上げることになりそうです。

さらに嬉しいのは、現行だと一般とつみたてのどちらかを選択しないといけませんが、これを両方とも使えるようにする案です。 年間投資枠は 240 万円と 60 万円の合計で 300 万円、非課税限度額も同じ割合で引き上げられるとしたら 1200 万円ずつの 2400 万円になるかもしれません。

労働所得倍増プランも欲しい

上記の想定通りに年間投資枠と非課税限度額の引き上げが実現すれば、資産形成は非課税枠だけでも十分だと思います。 これまで 600 万円か 800 万円だったところが一気に 3 ~ 4 倍ですからね。

最初の 5 年間に頑張って 300 万円ずつ用意して、あと 15 年間は 60 万円ずつ用意すれば老後に向けての資産形成はほぼクリアって感じです。 まあ無理に最短で枠を埋めなくてもいいですけど。

あとは iDeCo に拠出したら、余った分は全部使い切るつもりで大丈夫だと思います。 公的年金だってありますし。

問題は年間投資枠と非課税限度額の引き上げが一番実現可能性の低そうなところです。 特に併用は無理、ってなると魅力は半減です。

提言内容としては他にも「成長投資枠」というものがあるようです。 詳細がよくわからないですが、つみたて NISA と併用するものだとか。 想像ですが、例えば 60 万円のうち 20 万円分は指定された投資信託以外に一般の株式も買えるとかですかね?

あとはつみたてNISAの対象者を未成年にも拡大するとか。 ジュニア NISA が無くなってしまうので、その代わりにちょうどいいですね。 毎年 60 万ずつ積み立てて 20 歳になるころには 1200 万円 + 運用益の分だけ我が子に用意してあげたいです。

だけど一人っ子ならともかく 2 人、 3 人となってくるとキツそうですね……。いっぱい稼がないと。 積立資金を用意するために子供たちに色々と我慢を強いることになったら本末転倒感があります。 相続税対策も兼ねて、孫のために祖父母から入金してもらうってのが一番合理的かな。








え?どうせお前は結婚できないし子供も持てないから杞憂だって? ふぁっきゅー😡

9月の成績(1週目)

今月は -1% 弱からのスタート。 市場はボラが大きめで不安定な感じが続いているようです。

指値で狩られて増えた現金を、慎重かつ大胆に投下していきたいと思います。